レッスンではスタインウェイ・グランドピアノ(1907年 ニューヨーク工場製)を使用します。 |
スタインウェイピアノは、ニューヨーク製とハンブルク製があり、日本には主にハンブルク製が輸入されています。 |
VIVO!!が所有している楽器は1907年ニューヨーク工場製のスタインウェイ・グランドピアノです。 |
ヴィンテージスタインウェイピアノとも称されるこの時代のスタインウェイは卓越した技術と選び抜かれた素材を用いており、100年を経てそのすばらしい音色はさらに深みを増しています。 |
このモデルはスタインウェイがその名声を得るきっかけともなったパデレフスキーの演奏会において同じモデルが用いられたことから「パデレフスキーモデル」と呼ばれるようです。 |
全体にヴィクトリア調の装飾が施された外観は美しく 、その歴史と威厳を感じさせます。 |
![]() |
ニューヨーク工場製スタインウェイは側板に弦楽器の裏板と同じ楓を用いており、柔軟なハンマーと奏功して、華やかで伸びのあるスタインウェイの響きに独特の甘い香りを添えています。 |
![]() |
フレームにはスタインウェイの取得した特許の数々が装飾のように施されています。 |
![]() |
鍵盤は手に自然になじみ、奏者の気持ちを余すところなく弦に伝えます。 |
![]() |
脚部に施された19世紀後半のヴィクトリア調の装飾は美しくピアノを飾っています。 |
![]() |
ペダル部分には"Steinway Lyre"と呼ばれるスタインウェイのマークにも採用されている竪琴を象った装飾が施されています。 |